ひざ専門クリニックの理学療法士ならではの
知見と技術で、
心と身体の両面から、
患者様に合わせた「オーダーメイドの施術」を行います
ひざの機能回復プログラムが
選ばれる理由
よくある質問
どんな症状の時にこのサービスを受けられますか?
ひざに「なんとなく違和感がある」「長時間歩くと痛む」「階段の昇り降りがつらい」「正座ができない」など、様々な不安や痛みでお悩みの方を対象としています。具体的な症状については、初回のカウンセリングで詳しくお伺いします。
診察を受けてからでないとこのサービスは受けられませんか?
いいえ、当院の機能回復プログラムは、医師の診察なしでもご利用いただけます。ただし、症状によっては先に医師の診察をおすすめする場合もございますので、ご来院時にご相談ください。
機能回復プログラムの施術は痛いですか?
基本的に痛みを感じるような無理な施術は行いません。お客さまの身体の状態や痛みに合わせて、マッサージやストレッチの強さ、運動の負荷を調整します。もし施術中に痛みを感じる場合は、すぐにお伝えください。
どれくらいの期間、通う必要がありますか?
症状の程度や目標によって異なりますが、一般的には数回から数カ月の期間を要します。初回のカウンセリングで、お客さまに合わせたおおよその期間や頻度をご提案します。
予約は必要ですか?
はい、当サービスは完全予約制となっております。お電話またはウェブサイトからご予約をお願いいたします。
施術後に気をつけることはありますか?
施術後は、身体が温まり血行が良くなっているため、十分な水分補給をおすすめします。また、ご自宅でできる簡単なストレッチや運動など、今後の生活で意識してほしい点についてもアドバイスさせていただきます。
クリニック・ドクター紹介
- JR「金沢駅」兼六園口(東口)より徒歩2分
- 浅野川線「北鉄金沢駅」A8出口より徒歩1分
- 金沢東インター、金沢西インターより車で15分
ドクター紹介
粟森 世里奈
Serina Awamori
石川・富山の様々な病院で医長を務めるなど、地元の医療に従事し貢献してきた整形外科専門医。当院スタッフからも定評のある”傾聴力”を活かし、幸せを感じてもらえる医療を提供すべく、日々邁進している。
経歴 | |
---|---|
1997年 | 東邦大学 医学部 卒業 |
1997年 | 金沢大学医学部付属病院(現:金沢大学付属病院)整形外科 |
1998年 | 新湊市民病院(現:射水市民病院)整形外科 |
1999年 | 石川県立中央病院 整形外科 |
2000年 | 富山県済生会富山病院 整形外科 |
2002年 | 山田温泉病院(現:富山西リハビリテーション病院)整形外科 |
2002年 | 金沢大学医学部附属病院(現:金沢大学付属病院)整形外科 |
2004年 | 公立つるぎ病院 整形外科 医長 |
2005年 | 石川県立中央病院 整形外科 医長 |
2006年 | 金沢大学 大学院 医学系研究科 卒業 |
2007年 | 公立つるぎ病院 整形外科 医長 |
2014年 | 公立つるぎ病院 整形外科 非常勤 |
2014年 | 橋場町クリニック 整形外科 医長 |
2020年 | 富山西総合病院 整形外科 非常勤 |
2023年 | 金沢ひざ関節症クリニック 院長 |
プライバシーポリシー
1. 個人情報の保護についての考え方
当社は、当社の業務を円滑に行なうため、お客様の氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等の情報を取得・利用させて頂いております。当社は、これらのお客様の個人情報(以下「個人情報」といいます)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の指針のもとで個人情報を取り扱います。
- (1)個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令および関係ガイドラインを遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取扱いに関する慣行に準拠し、適正に取り扱います。また、適宜、取扱いの改善に努めます。
- (2)個人情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業員に周知徹底します。また、取引先などに対しても適切に個人情報を取り扱うよう要請します。
- (3)個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的の範囲内で個人情報を取り扱います。
- (4)個人情報の取扱いの全部または一部を利用目的の達成に必要な範囲内において第三者に委託することに伴い、お客様の個人情報を当該委託先に提供する場合には、当該委託先において個人情報の十分な保護がなされていることを確認した上で個人情報の保護に関する契約を締結し、適切な措置を行います。
- (5)個人情報の漏洩、紛失、改ざんなどを防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
- (6)当社の保有個人情報に関しまして、お客様ご本人から開示、訂正、削除、利用停止などの以来をお受けした場合は、誠意をもって対応します。
具体的には、以下の事項を遵守いたします。
2. 利用目的等
当社は、事業を行うことに伴い、事業遂行上必要となる個人情報を取得しますが、これらの個人情報は、下記の目的で利用させていただきます。
- (1)クリニックサービス及びスタジオサービス予約の際のメンバー並びに顧客情報確認。
- (2)当社事業に伴うメールマガジンの配信、会報誌・ダイレクトメール・請求書等の発送。
- (3)メンバー及び顧客利用履歴等の確認。
- (4)来店の際のメンバー及び顧客確認。
- (5)当社事業におけるマーケティング調査。
- (6)当社が主催・共催・協賛・後援・協力するイベント・催事へのご招待、ご案内、季節のご挨拶の送付。
- (7)その他、当社事業に伴う業務の実施。
3. 共同利用会社および機関
当社は、2. 利用目的等に定める目的のため、当社の関連会社及び関連医療機関と共同利用契約を締結し、当社を管理責任者とした上で、1. 個人情報の保護についての考え方に定める個人情報を共同利用します。
4. 管理・保護
当社は、お客様からご提供いただいた個人情報の取扱いに関しては、個人情報保護管理者を置き、適切かつ厳重な管理を行い、個人情報の正確性を保つことに努めます。また、外部への流出防止および外部からの不正アクセスなどの危険に対して、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施し、お客様の個人情報の安全管理に努めます。
5. 第三者への提供
当社は、法令に基づく場合を除き、ご本人の同意がない限り、個人情報を第三者へ提供いたしません。
6. 開示
当社の保有個人情報に関しまして、お客様ご自身の情報の開示をご希望される場合には、当社は、お申し出頂いた方がご本人であることを確認したうえで、法令に定める場合を除き、遅滞なく開示いたします。
7. 訂正・追加・削除
当社の保有個人情報に関しまして、お客様ご自身の情報について訂正、追加または削除をご希望される場合には、お申し出頂いた方がご本人であることを確認したうえで、事実と異なる内容がある場合には、遅滞なく訂正、追加または削除をいたします。
8. 利用停止・消去
当社の保有個人情報に関しまして、お客様ご自身の情報の利用停止、消去または第三者提供の停止をご希望される場合には、お申し出頂いた方がご本人であることを確認したうえで、お客様のご希望に理由があることが判明した場合には、遅滞なく利用停止、消去または第三者提供の停止をいたします。
9. クッキーについて
当社が運営するサイトやサービスは、ユーザーのコンピュータにクッキーを送信することがあります。
クッキーは、ユーザーのコンピュータにファイルとして保存されることのある利用記録などの情報です。クッキーの受け取りは、ブラウザの設定によって拒否することができます。拒否した場合、当社が提供するコンテンツやサービスをご利用いただく上で、一部機能に制約が生じることがあります 。
10. 開示などの受付窓口
当社の保有個人情報に関する上記、6. 7. 8. に定めるお申し出、および当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせや苦情等は、次の受付窓口にて受け付けます。
- 【ひざ関節症クリニック】
- 0120-376-013