変形性膝関節症のリハビリテーション
こんにちは!金沢ひざ関節症クリニック金沢院です🌟
朝や晩は随分と冷える様になりましたが、体調はいかがでしょうか?
本日はお膝を守るためのリハビリについてお伝えしようと思います!
○どうしてリハビリが必要なの?
加齢によっても進行する変形膝関節症の原因の1つとして挙げられるのが筋力の低下です。
特に膝は体重を支えている関節です。
周辺の筋力の低下によって膝が不安定な状態になり、
関節への衝撃が増えることでよりダメージを受けやすくなります。
正しいリハビリをしっかり行い膝へのダメージの軽減、予防を行いましょう!!
○どこの筋肉をつけたらいいの??
ひざ関節症関節を安定させてくれるのは大腿四頭筋です!
大腿四頭筋とは名前のように、前ももに付いている4つの筋肉の総称で、
人体の中でも大きい筋肉となっております!
○どんなことをしたらいい??
膝を深く曲げる様な動作やジャンプなどは
過度な負担がかかり変形性ひざ関節症を進行させる原因にもなってしまいます。
そこで当院でおすすめしているメニューを1つだけご紹介させて頂きます!
1.椅子に腰掛け、膝の下にタオルを入れます。
2.膝をゆっくり伸ばし5~10秒キープ
こちらを1セット10回行います。
1日3セットを目標に行ってみましょう!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
※膝に痛みや腫れ、熱感があるときは炎症が起きていることが考えられるので、
その場合はまずは安静にしましょう。
ㅤㅤㅤㅤㅤ
その他にもお膝のお悩み等がございましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい!
これからどんどん寒くなってきますが、体調にお気をつけてお過ごしくださいませ!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
ご予約は、ホームページまたは下記のフリーダイヤルより受付しております。
TEL 0120-013-733 (電話受付時間9:00〜18:00)
ㅤㅤㅤㅤㅤ
金沢ひざ関節症クリニック
石川県金沢市本町2丁目15番1号 ポルテ金沢地下1階
0120-013-733
https://www.knee-joint.net/clinic/kanazawa/